|
アニメルカ 01
反=アニメ批評/EPISODE ZEROが編集する、アニメに関する批評、論稿、エッセイなどを掲載した評論系同人誌。創刊号の目的は、これまでバラバラだった様々なアニメ批評・アニメ論・アニメ語りなどを、その多様性を維持したまま一つの場に結集することで、10年代のアニメ言論のための大きな見取り図を描こうというもの。各界で活躍中のライター、批評家、ブロガー、イラストレーターなどを中心に国内外を含めて総勢20名が寄稿。
第一章 アニメルカの原則 表現×原理
泉信行 あなたが観察者の椅子に座るということ
karimikarimi アニメーションと象徴表現 ――『シムーン』を例に
EPISODE ZERO 挑発する画面設計 ――『化物語』と『バカとテストと召喚獣』
反=アニメ批評 挑発するパンツ設計――パンツ表現論序説
第二章 アニメルカの分析 作品×批評
村上裕一 彼岸への通路 ――『WHITE ALBUM』試論
江戸屋猫八百 冬弥は如何にして機会原因主義者となりし乎――『WHITE ALBUM』
ココネ 自分たちの現実 ――『とある科学の超電磁砲』
第三章 アニメルカの変奏 メディア×消費
noir_k 池袋ダラーズはテレビアニメの夢を見るか?
さかさドンブリ <オリジナル>の共同性――『みなみけ』シリーズにみるアニメの受容・消費モデル
第四章 アニメルカの日常 社会×コミュニケーション
杉田u 「ファミリー」アニメから考える―― フレームを飛び越すリレーション・カレイドスコープ
ろくさん アニメーションとコミュニケーションのリレーション
かいん 第四世代・コミュニケーション・キャラクター――『しゅごキャラ!』と『けいおん!』から考える
第五章 アニメルカの越境 海外×受容
ジェニファー・フウ アメリカのファンコミュニティとピア・プロダクション
デヴィッド・カブレラ OTAKUの遊園地、あるいは託児所――アメリカのアニメ・コンベンションについて
ブレット・A・スミッソン 英国紳士がギャルゲーをやってみた
――『THE IDOLM@STER』と『Dream C Club』
第0章 アニメルカの誕生 座談会×リアルタイムメディア
司会:反=アニメ批評 × EPISODE ZERO
パネラー:twiitter+掲示板からの参加者
SP アニメルカの増殖 イラスト×擬人化
みつご(表紙・扉絵)
琴葉とこ
秋田起亜
篠岡乙夜
Robin
A5判140P
|
|
クレジットカード/代金引換/銀行振込/
郵便払込・ゆうちょ銀行/店頭受取
**詳しくはこちら
|
|
送料は全国一律 300円。
お買い上げ商品金額が 10,000円以上の場合は 無料。
郵便/福山運送の宅配便/クロネコメール便でのお送りになります。
**詳しくはこちら
|
|
|
|