|
アンパサンド Ampersand 2nd issue 「詩的なるものへ2号」
「…と…」を意味するタイトル、&=ampersandは、
毎回テーマごとに、音楽、美術、文学、映画、日常をつなぎ、
多ジャンルの作品や作り手たちが集まる場になることを願ってのもの。
編集とデザインは「空中線離書局」の間美奈子、
作家や作品ごとに、冊子、カード、手紙、CDやDVDなど
多様な形やメディアの詰め合わせ形式となります。
6号刊行予定で、全部揃えると、一人の作家や連載ごとのコレクションになります。
【コンテンツ】
●創作ノート{ as a butterfly, as a fragment } はなびらとかたみ 大森裕美子
● 手紙小説 遠い場所からの手紙[2]
鞄からの手紙 BOOKSOUNDS〜 遠いと思いがちな場所を近くするべく届いた手紙
●レイヤースコープ
写真・文 TORUS [2] 村松 桂
レイヤースコープという、写真と文を重ねて完成させる実験的形態の作品。
透明なシートに写真と短い文が印刷されています。
前号の台紙や白いレイヤーの上に置いてご覧ください。
●回文 わたしたち、言葉になって帰ってくる -抄-
[2] 魚 福田尚代
折本になっていて、のりしろで前号からつなげて長い作品集を作ることもできます
●ポエトリ・エフェメラ
造形・文 INNOCENT[2] 廃船 川添洋司
彫刻家が廃船に感じた詩的なものとは。
写真と活版印刷の深みある文字を二つ折りのカードにおさめています
●エッセイ Philopoesis I 詩的なるもの
―二十世紀美術家たちの言葉[2] 間奈美子
アーティストが残した「詩的なるもの」をめぐる言葉を集めて綴るエッセイ。
オクタビオ・パスやアルチュール・ランボオ、瀧口修造からポエジーをひもときます。
●500部限定付録 チャップブックーボトロジア通信 第一号
庄司太一(通称:びん博士)
びん収集家の庄司太一による、びんの詩的世界観を綴ったエッセイを小さなチャップブックに仕立ててあります。
|
|
クレジットカード/代金引換/銀行振込/
郵便払込・ゆうちょ銀行/店頭受取
**詳しくはこちら
|
|
送料は全国一律 300円。
お買い上げ商品金額が 10,000円以上の場合は 無料。
郵便/福山運送の宅配便/クロネコメール便でのお送りになります。
**詳しくはこちら
|
|
|
|