アール・ブリュットとは、伝統的・正統的な美術教育や技法から解放されたアートのこと。
1901年、フランスに生まれたジャン・デュビュッフェは画家を志ながらも、
家業や兵役につく傍ら絵を描き続け、40才をすぎて画業に専念する。
それまで、社会の評価とは無縁に表現したいという欲求のままに描いてきた彼は
スイスの精神病院や刑務所で出会った未知の表現者たちの独創的な作品に魅了され
これをアール・ブリュット(天然の、なまの、原石のといった意味あい)と呼びます。
そして48年に、60人ほどの会員を募ってアール・ブリュット協会を設立し
作品の収集や紹介に乗り出します。
ジャン・デュビュッフェがアール・ブリュットという概念を打ち出したことで
私たちは、それまで美術の世界から、こぼれおちていた多くの作品をしました。
近年、日本でも、障害のある人の芸術活動支援がおこり
専門の美術館やギャラリーもできました。
その中で、内外に日本の作家と彼らの作品を紹介してきたキューレーター
が編んだのが本書となります。
表現せずにはいられない40名の作家の270の作品を収録し、
個々の作家・作品に解説を付しています。
ここ何年か、中野駅からタコシェに続くアーケード街サンモール、
また中野ブロードウェイでも、アールブリュット作品を紹介する
パネルやポスターが展示され、町ぐるみでこの芸術を支援していますが
この展示のディレクションも著者が行っています。
装丁は、吉岡秀典。章のコンセプトにあわせて紙を変えたり、
黒紙に銀刷りの重厚感ある表紙まわりにコデックス装と、
作品とともに、その造りも楽しめます。
A5判204pages (大和書房)