|
野中モモ「野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る」
年に1度のzinesterたちの交流イベント、Tokyo zine gatheringを開催したり
月1のカフェでのzine持ちよりイベントやオンラインショップでlilmagで
いつもzineの楽しさと自主制を紹介してきた野中モモさんが
自らの体験を通して案内してくれるzine世界のガイドブック!
編集やデザインの知識がなくても、便利な道具やすてきな材料がなくても
ひるむことなく、作りたいと思ったときから、誰でもメディアになれる。
ZINEをとりまく環境から、軽やかに生きる術を考える、楽しいおしゃべりの一冊。
【目次】
はじめに
ZINE(ジン)―小さなDIYメディアの必要
1章 ZINEと私―個人的メディア史・20世紀から21世紀へ
1 紙とペンからはじまる遊び
2 自分で発信すると世界が広がる
3 ZINEを届ける、場を作る
2章 ZINESTERに会いに行く
1 佐藤麗生さん 芸術と生活とジン
2 こやまさん ちょっとだけ広がる可能性
3 内田翼さん ものを作ることで人とつながる
4 北野留美さん 誌面と体験の往復
5 カナイフユキさん 絵と言葉による語りの実験
6 B.G.U. ZINE 等身大の社会正義感覚
3章 ZINEのあるところに人が集まる
作る・読む・集まる―ZINEの集いとイベント
ZINE取扱店の現場から―海外事情座談会
おわりに
A5判上製 148pages(晶文社)
好きな事や趣味に向きあい、軽やかに働き生きることを考えるシリーズ
《日常術》の第一弾になります。
|
|
クレジットカード/代金引換/銀行振込/
郵便払込・ゆうちょ銀行/店頭受取
**詳しくはこちら
|
|
送料は全国一律 300円。
お買い上げ商品金額が 10,000円以上の場合は 無料。
郵便/福山運送の宅配便/クロネコメール便でのお送りになります。
**詳しくはこちら
|
|
|
|